365 B4: 会計報告

 アーキバス・ルビコン支部、上階。その特別な階に行くための特別なエレベーターに、スウィンバーンは乗り込んだ。階を指示するボタンは強化人間(と1名の隊長)しか反応しないようになっている。つまり、本社の主立った上役が来ても、スネイルの作戦室には入れないということだ。そもそも幹部がこんな辺境の惑星ほしに来るわけはないのだが、時たま自分の目で視察したいと言い張る物好き——もとい、物分かりの悪い者がいる。そんな時は、隣に立っている第1棟に通す。
 自分の足音しか聞こえない廊下の奥、彼はよく見知った人影を見つけた。その隊員の前で立ち止まると、ふたりは揃って敬礼した。
「ヴェスパー6、例の作戦はどうだ?」
「……滞りなく」
「了解した」
 インターホンで訪問を告げる前に、彼は深呼吸して、思考を整えた。これはメーテルリンクとのささやかな取引だ——コーラル調査部門に属する彼女と、部隊の会計を管理するスウィンバーンは、報告内容の性質上、直接スネイルのもとを訪ねることが多い。故に、先に来た方がその日の上官の機嫌を伝達する。「上々」なら上機嫌、「滞りなし」なら普通、「遅れが生じている」なら危険信号、「白紙撤回」なら……。幸い、今日は「滞りなく」だ。ありのままを上申しても良いだろう。ただし、スウィンバーン個人に、叱責がある場合を除く……。大丈夫だ。そんな覚えは無いはず。
 彼は脳波に乱れが無いことを確認して、インターホンに触れた。「第7隊長スウィンバーン、報告に上がりました」
 ランプが青色に点灯し、入出許可を示す。スウィンバーンは身体を折って入る。もう何年も繰り返しているにもかかわらず、彼はこの瞬間に慣れない。いきなり怒号を飛ばされやしないか、あるいはモニターいっぱいに解任通知が出ていたらどうしよう、などと考えてしまう。いや、解任ならまだ良い。まだ良い……自分に居場所はあるのだから。その不安のために、今日のような、まとまった報告のある日の前後には休眠スリープモードに入れない。「休み」がろくに取れないのはいつものことだが、それ以前に、中枢神経が休止を拒絶するのだ。もっとチェックを! もっとチェックを! 見落としがあるかもしれない! 彼は一日のルーティーンが終わると、地下の会議室B2を独占して、ファイルを片っ端から開く。そこで「ほれ見ろ」とばかりに、些細な間違いを見つけるのだ。それは金額の桁だったり(大惨事だ)、台帳の番号間違いだったり(混乱の元)、積算証憑の抜け(再提出だ!)だったりする。ヴェスパーは強化人間の精鋭部隊だ。アーキバスを映す鏡だ。そして金の流れとは部隊を巡る血液の流れ、詰まれば死に直結する大問題なのだ……このような大役を任されている自分は、なんと赫々かくかくたる存在か。ヴェスパーでの地位ナンバーが低いのは、この大役に専念しろという、スネイル閣下のご意向に他ならない! ……スウィンバーンは、そう解釈している。
「おはようございます、スネイル閣下」午後9時29分。外は吹雪、室温は23℃。彼は中央のコンソールに歩み寄ると、備え付けのケーブルを頚部のコネクタに接続した。モニターが点灯する。盗聴防止の行き届いた、いささか前頭部が収縮する感覚を伴う帯域を使って、スウィンバーンはファイルを展開した。特注の神経接続器が設置されたこの部屋はスネイルが管理する執務室のひとつだが、実は本人はここにはいない。どこか「秘密の部屋」で作戦を考えているのかもしれないし、2番ガレージでメインシステムにログインしているのか、はたまた本社のオフィスにまで「飛んで」しまったのか、スウィンバーンには——アーキバスの誰も、多忙な実質的総指揮官、スネイルのスケジュールを知る者は無かった。しかし「本体」が無くとも、我らが第2隊長は、そこに同席しているかのように、部下たちの振る舞いに影響を与えることができる。
「ご報告いたします、閣下」
「受領しました、ヴェスパー7。また、随分と細かな仕訳ですね……」
 はは! 閣下も感心なされている!
 第7世代が2時間半、「ニューエイジ」が1時間掛けて読み込むところを、スネイルはたったの数分で要点を拾い上げていく。
「……この、テスト個体の仕入れ」と、324の行が抽出される。
「はい、これは額がそれなりでしたので、適宜……」
「こんなものは『雑費』で良い。それから、余剰金です」
「そうなのです! 私も日頃より節制節制と指導してはいるのですが」
「なぜこれ程に余らせる? 使い道が無いならさっさとファクトリーに回しなさい」
「はっ……しかしファクトリーの収益率は……」
 思わしくない。前線に投入できる「機体」は、今のところひとつとして無かった。
「本社には吐いて捨てる程の金がある。『投資』をしないのは愚か者の選択です」
 当然、スネイルは本社の経営状態を知っている。というのも、彼個人がアーキバスの投資家だからだ。スネイル閣下は優秀な軍人というだけでなく、賢い資産家でもあるのだ。だがスウィンバーンの知る限り、彼は基本給と役職手当しか受け取っていない。それはそれで破格な額ではあるが、そのほとんどに当たる額を、再教育センターとファクトリーに「施して」いる。とてもアーキバスに投資する余裕があるとは思えない。やはり個人的な雑収入——資源の豊富な惑星にでも土地を持っているのだろうか? 身内の遺産? アーキバスグループの配当金? パトロンでもいるのか? スネイルの収入源は不明だったが、彼が何に投資しているか、は誰もが知るところだった。肉体の強化、敵性勢力の教育、兵器の開発。興味関心がアーキバスの「事業」と合致したことで、スネイルの公私は融合しているかのようだった。仕事をしているにもかかわらず、個人の愉しみを追求しているようにも見えるのだ。アーキバスは部隊の強化に金も資源も惜しまなかった。純粋な実力主義のもと、魅惑的な戦力は全て「取り込」んでいた。
 金の使い方、と浮かべて、スウィンバーンは頭痛の種を思い出した。
「『特例パーツ』の件ですが」と、ロックの掛かったファイルを開く。シートに在庫とウィッシュリスト、最終的な発注候補、概算が続く。
「調整は済んだはずです」
「『壁』を前に心変わりがあったらしく……」
「全く、彼には呆れますね。納期は?」
「2ヶ月……いや、もしかすると3ヶ月……」
「話にならない。言っておいて下さい、猶予は与えました、と」
「わっ、私がですか!? そこは閣下が」
「リストの管理者は貴方です、スウィンバーン。貴方が申請した予算であれは遊んでいる」
「そんなっ……」
 なんという不条理……。言ったところで何も変わらないのは目に見えている。そもそも「遊ぶ」のが第1隊長の仕事だ。機体の調整に夢中になっているフロイトを見ると、スウィンバーンは羨ましい気持ちにすらなる。神経接続にも劣らない手動でのコマンド入力、適切な間合いの判断、スペックを最大限に活かした火気管制制御。シミュレータで敵を薙ぎ払っていく様は爽快だ。人の話を無視したり、トレーニングプログラムのサーバーを焼いたり、敵性企業のパーツを使ったり、いくらか指導を要する点を除けば、この真人間に言うことは無い。人間の限界を体現する、生きた標本みたいな男に金を出せて、本社も誇らしいことだろう。
 また「手土産」を繕わなければ。スウィンバーンはファイルを閉じた。
「そうだ、例の採掘艦はどういたしましょう?」
「シュナイダーは攻略の当てがあるとか。片付けは彼らに任せます」
「あんなものを……? 先方の戦力で足りましょうか?」
「『掃除』は彼らの仕事です。当面の目標は『壁』であること、忘れないように」
“配慮”は無し。まあ、ダメならまた第1隊長を投入するだけだ。
「はっ、了解いたしました。……シュナイダーと言えば、近く人材公募がありますが」
「どうでした、動物園は」
 スネイルのひけらかす語彙にはもう慣れていたが、何かがぞくりとする感覚は直りようもない。「あの人事部門のもったいつけた様子からすると、はい、そうなるかと」
「それがゴミであれけだものであれ、歓迎はしましょう……」
 スネイルが旧世代型の“招聘しょうへい”を根に持っていることは明白だった。彼自身も再手術を繰り返している手前、“リサイクル”した旧世代型の性能に文句を付けるわけにはいかないのだ。尤も、スウィンバーンはあの手術の成否については疑念を持っている。第3隊長が滅多に姿を見せないのは、単に多忙というだけでなく、重篤な後遺症を隠しているからではないか、と。旧世代型に対する実験データは多くあるが、第2世代と第9世代では開きがあり過ぎる。それに、人間の肉体に残留したコーラルの除去について、スウィンバーンは懐疑的だった。そもそもコーラルを脳深部に埋め込むこと自体がどうかしている。正気を保てているかさえ定かでない——だが、同僚が何者であれ、仕事さえできていれば、スウィンバーンはそれで良かった。ヴェスパー3は寡黙な男だが、部隊に有益な情報をもたらしている。予算にもケチを付けない。理想的な諜報員だ。
「第4隊長か……」
 スウィンバーンはひとりごちた。空いていた第4隊長の擁立と新たな第8隊の編成は、昨年末、上層部が投下した爆弾だった。予算が増えると言えば聞こえは良いが、実際にはコーラルを早く回収して来いという発破だ。ひとりはアーキバスから出し、もうひとりはシュナイダーから出す。シュナイダーは自分の身内からヴェスパー隊長を輩出したという実績が欲しいらしい。いつになく意欲的な彼らに、会議室の雰囲気はしらけていた。公募プログラムは例の動乱以降久しく行われていなかったが、人事部長は適任が必ず現れると言って譲らなかった。今頃になって、シュナイダーが欲を出すとは思えないが……スウィンバーンには厭な感触が残り続けていた。だが、それがどんな俊才にしろ、第1隊長と第2隊長を揺るがすことは無いだろう。“番狂わせ”は起きないはずだ。
 前第4隊長の「事故」について、彼は引け目を感じないでもなかったが、何事にも失敗は付き物だ。これは当人も、スネイル閣下も納得尽くのことだった。その姿を認めてやったのがせめてもの礼節だ。新しい隊長は……彼もまた、向上心の強い人間だと良い。その方が面白くなる。
「あっ」向上心と言えば、これも忘れてはいけないことだ。
「スネイル閣下」スウィンバーンは誰が見るともなしに、手を揉んでいた。「我が部隊の功績ある者について、特別手当を出したいと考えているのですが」
「好きになさい。せいぜい餌を与えることです」
「感謝いたします。これでますます部隊の士気は上がることでしょう!」
 やはり閣下は分別があられる。
 スネイルが添付資料の修正箇所にフラグを立てている間、スウィンバーンはローカルの帳簿を始めから読み込んでいた。いつどんな弾が飛んできても、回避するためにだ。黙って何もしないでいるのが居た堪れないというのもある。そしていつものように、この頭の中の手慰みは、そう長くは掛からない。
「ではファクトリーの件、頼みましたよ、ヴェスパー7」
「お任せを、閣下!」
 相手が退出し、スウィンバーンも通信を切る。
「ふぅ、終わった……」
 今回は問題なく承認されそうだ。本社の監査役はうるさいが、スネイルには敵わない。現場には現場の堅実な判断があるのだ。肩の力が抜けていく。「雑費」の置換とか、ファクトリーへの送金とか、上官への手土産をこさえるとか、処理しなければならないことは何点かあったが、褒賞ボーナスの許可が下りたことにスウィンバーンは気を良くした。
 頚部のケーブルを抜くと、ずっと頭を締め付けていた感覚から解放された。この帯域は第7世代には向かないが、設備の後方互換性は望むべくもない。長時間に及ぶなら遠慮したいところだが、まあいい。いずれにしろ、相手がスネイルでは、神経が過剰に反応して仕方ないのだ。昨晩からの疲労も相俟あいまって、スウィンバーンはコンソールに手を付いた。自室に還って、休まなければ。そのための時間は確保している。いつ出撃するともしれないのが、椅子にふんぞり返っている会計管理者との違いよ……。
「おわっ」
 ドアが開くと、人が立っていた。
「シックス」
 彼は咳払いをし、廊下に出た。
 どうした、と問う前に、メーテルリンクはぬるりとスウィンバーンに近付いて来た。
 華奢というにはしっかりしているが、厚いというにはすらりとした線。隊服に身を包んでも彼女は周囲の視線を集めたが、スウィンバーンはこの婦女子に前に立たれるのが好きでなかった。
「これをお忘れでは?」
 彼女が持っていたのは眼鏡だった。スウィンバーンはそれを受け取った。「……ご苦労」
 彼は眼鏡デバイスを印象操作に利用している。たまに内外の経理担当者や本社のオフィスへ出向くので、非強化人間と「馴染む」ことを考えてだ。着用していると、多少は顔の印象が和らぐ。目立った手術痕があるわけでも、元の顔と甚だしい相違があるわけでもないが、唐突にぶり返す「喪失」が、彼に恥を掻かせるのだ。だから和らぐのは彼自身だ。他人に対しては寧ろデメリットの方が大きく、印象が軽薄になるが故になめられたり、市販のビジネススーツなど着ていると、部隊でも彼と気付いてもらえないことがある。「ああ、第7隊長、貴方でしたか」あのスネイルまでもが、だ。
 スウィンバーン本人としては、意識して掛けたり外したりしているつもりはなかった。だが、メーテルリンクが持ってきたということは、どこかに置き忘れたようだ。……まあ、どうでも良いのだが。
 彼は眼鏡を上着のポケットに入れると、胸を張った。
「スネイル閣下だったら『滞りない』ぞ」
 メーテルリンクは相手の顔を見た。「『指導』の見学をと考えていましたが……お加減でも?」
「は、そうだ、新人が来るんだった」
 私としたことがっ。この波長の乱れたあたまで試験場まで行く。無理なことではないが……。肝心の第8隊長は今日だったか——そう、手術が延期になったせいだ。医者というのはいつも約束を守らない。
「宜しければ……私が代行を」
「貴様が?」
 思わぬ助け船だった。だが、頼りない船だ。機能としては申し分ないが、一度も出向したことの無い船に身を預けられるかと言えば、スウィンバーンはそうでない。
「よせよせ、簡単に見えるかもしれんがな、これは大任なんだ——これで隊の印象かたちが決まる。新人だけの問題ではないのだ」
「第7隊長、私は就任して3年になります」
「そうだったか」だるさを隠す気にもなれない。
「あなたの『歓迎』を受けた覚えはありませんが」
「決算があったからな」
「私はアーキバスを体現する存在でありたいと思います」
「……」
 なるほど、間違ってはいない。メーテルリンクのひたむきさと忠誠心、仕事に対する慎重さは彼も見てきた。少々生意気なところがあり、踏んでいる場数が少ないきらいはあるが、若い兵士では最も「模範的」と言って差し支えない。久々に「指導」するという意味でも、任せてみても良いかもしれない。
 スウィンバーンは「指導の指導」を試みることにした。
「貴様にこれを貸してやろう」
 スウィンバーンは腰に挿していた警棒を引き抜くと、メーテルリンクに渡した。ACの兵装と同じく、それは“教育”用のスタンバトンだった。強化人間の手でひねれば、動きを封じるには充分の電流が流れる。
「何事も最初はじめが肝心だ。どんなに新しくても、甘やかすな。重点は礼節、忠誠、分別だ。分かったな?」
「はい、スウィンバーン」
「宜しい!」
 ありったけの声を吐き出して、スウィンバーンはメーテルリンクを送り出した。見送った背中に一抹いちまつの不安が駆け抜けても、もはや手遅れだ。
 バトンは確かに繋いだ。あとは休むだけだ……