2025-08 メモ

萌え語りなど

  1. 好きなことを語る
  2. 30 years later

好きなことを語る

created: 2025-08 issued: 2025-10-12

tags: #journal, #english

  1. 結論から言ふと、「発信する」分には中学英語の範囲で全く問題ない。「その程度の範囲は理解できる」といふ人は多いと思ふが、「読め」ても書けない話せない、といふ人の割合も相当だらうと思ふ。自分の言ひたいことを言はうとする時、習つた言葉が出てくるかどうか? 練習には「萌え語り」がもつて来いだ。もちろんフィクションでなくても、自分の好きなことならなんでも良い。熱中して語れることなら意欲が困難を上回るから一節くらゐは自分の頭で考へられる。
  2. でも高校英語の知識もあると読解が楽になるし、書く時も便利だから積極的に吸収したい。自動詞と他動詞の違ひ、前置詞・分詞の用ゐ方なんかは覚えておくと自分で書く時に迷はなくて済む。
  3. 「正解」は判らないのだが、例文を参考にして文法を確認してゐる。Weblioでは例文がたくさん見られるので大変助かつてゐる。これのお蔭で翻訳機からは卒業できた(ほんとに)。
  4. 「英語は英語のまま理解する」……要するに要点も英語でまとめるといふこと。「翻訳」してゐると確かにつらいんだよね、“そのまま”だとまともな和文にはならないから。翻訳しなくても良いならさうする。いづれにしろ、まともに読解できてゐない時点で「翻訳」などをこがましかつたな。楽しくはあるし、挑戦しがひのあることなんだがね。
  5. 私にとつて翻訳は、「再現する」といふよりは、「意図を汲む」といふ感じかな。「全く同じ表現」には絶対ならないから。「再構成」。

30 years later

created: 2025-08 issued: 2025-10-12

tags: #poppyplaytime

  1. Post at Aug 8, 2025 · 5:00 PM UTC on nitter.tiekoetter.com of @mobgamesstudios
    1. Do you know what happened exactly 30 years ago?
  2. It's coming. There's Huggy and lots of mummies. Maybe somethings or somebodies I don't know are in there.
  3. I think in Chapter 4, they didn't eat some employees. So there is mummies in the facilities. It must have a reason.
    1. Of course the experiments in Safe Haven refused to eat people, but others did it.